航行区域 | 全ての水域で操船が可能(海岸から100海里を超える区域の場合は6級海技士(機関)以上の乗船が必要) |
---|---|
取得年齢 | 満18歳以上 |
年齢 | 満17歳9ヵ月以上 |
---|---|
視力 | 両眼とも0.6以上。1眼が矯正で0.6未満の方は他眼の視野が150度以上あること。 |
弁色力 | 強度の色弱でないこと |
聴力 | 両耳で5mの距離で話音語を弁別できること(補聴器の使用可) |
疾病および身体機能の障害 | 軽傷で勤務に支障をきたさないと認められること。ただし、身体機能の障害があった場合での小型船舶の操縦に支障がないと認められる場合は、船舶の設備や航行の目的を限定した免許を取得することができます。 |
学科講習 (1日目) |
⇒ | 学科講習 (2日目) |
⇒ | 実技講習 (1日) |
⇒ | 国家試験(1日) 身体・学科 実技試験 |
⇒ | 合格発表 免許証交付 |
学科 | 実技 |
国家試験で出題される「小型船舶操縦者の心得及び遵守事項」「交通の方法」「運航」「上級運航」の4科目について、過去の国家試験問題を参考に作成した教科書をもとに講義を行います。 約6時間の講義です。 |
実際にボートを操船して頂き、操船の技術、安全確認、ボートの各部点検方法、ロープワークなどの講義を行います。 約6時間の講習です。 |
※学科講習は何度でも受講可能で、ロープワーク、点検などの補講も可能です。
合計 | 講習料 | 申請代行手数料 | 学科試験料 | 実技試験料 | 身体検査料 | 登録免許税 |
\129,850 | \85,900 | \6,500 | \10,000 | \21,200 | \4,250 | \2,000 |
免許を取得した方限定! | |
![]() |
スモールボート1日レンタル (15,000円相当)が 1回無料!! 9,8馬力搭載の カタマランタイプで安定感も抜群! 詳細はお問合せください。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
'17年3月 3日号![]() |
'17年9月27日号①![]() |
'17年9月27日号②![]() |
![]() |
1日試験 | 1日試験では身体検査・学科試験・実技試験を1日で実施する試験です。 非常に人気の高い試験パターンです。 例)1級を受験する場合 学科講習2日⇒実技講習⇒国家試験 |
---|---|
実技 予約制試験 |
実技予約制試験では事前に試験機関により設定された実技試験日を選ぶことができます。 例)1級を受験する場合 学科講習2日⇒学科試験⇒合格⇔実技講習⇒実技試験 *学科試験が不合格だったとしても実技試験は受けなくてはなりませんので実技講習は合否に関わらず実技試験日までに受講してください。 |